- トップページ
- 海洋微生物ライブラリー/海洋微生物ライブラリーについて
説明
駿河湾等の海洋微生物とその関連情報を集積したライブラリーです。
海洋微生物ライブラリーでは、MaOI機構のほか、大学・企業等が所有する海洋資源の情報を収録しており、
目的に応じて菌株の種類・用途等から容易に検索することができます。
BISHOP会員はすべての情報を画面からファイルでダウンロードすることができます。
また、BISHOP会員は、掲載されている菌株の分譲申請を行うことができます。
海洋微生物ライブラリーでは、MaOI機構のほか、大学・企業等が所有する海洋資源の情報を収録しており、
目的に応じて菌株の種類・用途等から容易に検索することができます。
BISHOP会員はすべての情報を画面からファイルでダウンロードすることができます。
また、BISHOP会員は、掲載されている菌株の分譲申請を行うことができます。
掲載情報
| № | 項目名 | 概要 |
| 1 | 菌株ID | BISHOP内でユニークなMaOI機構で発行する菌株ID |
| 2 | 菌株名 | 株所有者・株分離者によって命名された菌株名 |
| 3 | 微生物の種類 | 菌株の微生物の種類 例:乳酸菌、酵母、ブドウ球菌 |
| 4 | 種名 | 菌株の種名 特定できていない場合は『未同定』と記載 |
| 5 | 分離源 | 菌株の分離源 分離源として"腸管"等の採取情報が記載されていない場合は、生体の表面から採取したものを指す 例:海水(用宗)、キンメダイ腸管、サクラエビ |
| 6 | 分離培地 | 菌株分離時の培地 |
| 7 | 分離日 | 菌株の分離日 |
| 8 | 培養培地 | 菌株培養時の培地 |
| 9 | 培養温度(℃) | 菌株の培養温度 |
| 10 | 培養条件 | 菌株の培養条件 例:嫌気培養 |
| 11 | 適性 | 製品化前の適性試験結果等 |
| 12 | 製品化実績 | 菌株の製品化実績 |
| 13 | 分譲方法 | 「一般分譲」株の使用権を提供 「特別分譲」株の独占使用権を提供 |
| 14 | 株所有者 | 菌株の所有者 |
| 15 | 同定方法 | 菌株の同定方法 例:16S rRNA、MALDI-TOFMS |
| 16 | コロニー形状 | コロニーの形状 例:乳白-マット |
| 17 | Biosafety Level | バイオセーフティレベル(BSL) |
| 18 | 株分離者 | 菌株の分離者 |
| 19 | Deposited year | MaOI機構に菌株が寄託された年 |
| 20 | PubMed ID | 菌株の論文のPubMed ID NCBIのPubMedサイトにリンク |
| 21 | Genome ID | 菌株のGenomeのID NCBIのアセンブリデータベースにリンク 例:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/assembly/GCF_000008865.2 |
| 22 | 16S Accession | 菌株の16S rRNAに対するアクセッション番号(INSDC) DDBJのgetentryにリンク 例:http://getentry.ddbj.nig.ac.jp/getentry/na/MG693180 |
| 23 | NITE ID | 菌株のNITEのID NITE登録情報にリンク |
分譲について
菌株情報ページからご希望の菌株を選択し、分譲申請フォームより申請をお願いします。別途、分譲方法等をご連絡いたします。
※分譲方法・費用等は、各株所有者の定めに従います。
※分譲方法・費用等は、各株所有者の定めに従います。
関連サイトリンク (順不同,敬称略)
| 静岡県水産・海洋技術研究所 |
| 静岡県工業技術研究所 |
| 静岡県農林技術研究所 |
| 静岡県畜産技術研究所 |
| 独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE) |
| ナショナルバイオリソースプロジェクト (NBRP) |
| 生命情報・DDBJセンター |
| The National Center for Biotechnology Information (NCBI) |